3児の母 マレーシアへ行く

7歳 6歳 2歳 ワンオペ助産師ママ2019年夏からマレーシア生活開始(帰国済)

MENU

【海外移住】住居の決め方・インターのスクールバスとの兼ね合い

ビザの問題など未解決の問題はあるものの、とりあえずインターナショナルスクールが決まり、あと2か月で移住なので、具体的に家を決めていかなければいけません。

 

www.mw3mom.work

 以前の記事で、エージェントさんからのアドバイスを受け、

学校を決める→スクールバスの停まるコンドミニアムを聞く→そのうちの一つに住む

という順序で家を決めることにしました。

そして、今はここ
学校を決める→スクールバスの停まるコンドミニアムを聞くそのうちの一つに住む
コンドミニアムをいくつか教えてもらったので比較検討している最中です。

 

学校からスクールバスの情報をGET

マレーシアのインターナショナルスクールのスクールバスは、大抵は学校運営ではなく、スクールバス会社か個人に委託されている形が多いようです。そのため、具体的なスクールバスの経路や停留する場所までは学校側は把握していないことが多く、会社や運転手さんへ個人的に確認をする必要があります。
学校側はどの会社、どの人がスクールバスとして子どもたちを運んでいるのかはもちろん把握しているので、会社や個人運転手さんの情報を教えてもらいます。

今回私たちが決めた学校のスクールバスは個人運転手さん2人で、一応身元の確かさは学校側がチェック済です!と言っていたので、信頼してお任せできそう。
2人がそれぞれどの地域の子どもたちをピックアップしているのか、そして彼らの電話番号が書かれたメモをゲットしました!

運転手さんに早速連絡!

自分があらかじめ「ここら辺に住むのがいいかなー」と思っていたのと同じ地域があればそこでいいですし、なければ学校からの距離など考えて、まずどこの地域に住むのかを決めます。

f:id:mw3mom:20190613233542j:image

我が家の場合、知人の助言と夫の職場の位置からバンサーサウスという地区に住むことを検討していましたが、ふたを開けたらどちらの運転手さんもバンサーサウスは通ってない…。
あれ?バンサーサウスからスクールバスで通える学校という前提で探していたはずなのに…。…?

f:id:mw3mom:20190614165033j:image
※ちなみにバンサーサウスという場所は外国人向け(白人さんとかが多いらしいという噂)高級住宅街、と言った感じらしいです。治安は良いという話。でも高級スーパーしかなくて物価は高いみたい…。電車が通っているので、中心地へのアクセスもいいようです。

※クアラルンプールの左上のモントキアラは日本人が沢山住んでいるので有名な地域らしいです。日本人村があるとか。でも電車は通っておらず、朝夕は交通渋滞がひどいらしい…。あと、この地域のインター校は学費が高くて我が家の予算的には最初から無理でした。

 

 

まぁいいや!そんなこともある!
別に住める場所はそこだけではないですし。

 

学校と夫の職場の中間の辺りの地区がいいという結論に至りました。
そしたら早速運転手さんに連絡を取ります。

電話番号しか教えてもらってないけど…電話で?

いいえ!What's Appで!

 

www.mw3mom.work

 

リスニングもスピーキングも発展途上な私には電話でコンドミニアムの名前を聞き取るのなんてハードすぎます。
What's Appは日本でいうLINEと同じで、電話番号から友達登録ができて、メッセージでやり取りができます。筆談なら時間があれば私にだってチャットできます!

で、どこのコンドミニアムがいいってどうやって決める?

運転手さんから無事にコンドミニアムをいくつか教えてもらうことができました。

ではこれらをどうやって比較検討していくのか…

  • 現地で視察(夫に見に行ってもらう)
  • Google Mapで確認
  • ネット検索
  • Airbnbを使ってみる

以上の4つの方法をエージェントさんから教えてもらいました。

現地で視察

家の内装は見ることはできませんが、家の周辺の環境を確認することはできます。

f:id:mw3mom:20190614165057j:image

f:id:mw3mom:20190614165542j:image

f:id:mw3mom:20190614165549j:image

  • 道路交通状況(子連れで歩ける道なのか)
  • スーパーはあるのか
  • 小児科のある病院は近くにあるのか
  • セキュリティ
  • 治安や地域住民の様子

やはり実際に歩いてみてわかることは多いでしょう。ただし、私自身は8月の移住の日までもうマレーシアへ行く予定はないため、人(夫)任せになってしまいます。でも任せるしかないなぁ。

Google Mapで確認

現代は便利ですね。これなら家にいたまま確認することができます。

少なくとも近所のスーパーや小児科のある病院などは現地で歩き回るよりも簡単に見つけられるかも。

道路交通状況だって一部であれば見ることができる!交通渋滞の有無なんかは、現地に行っても確認が難しいので、よっぽどGoogle Mapで検索したほうがわかりやすい!

さらにさらに、時々コンドミニアムの内部の写真も載っていたりすることもあります。

ネット検索

不動産のサイトから具体的な賃貸料や部屋の内装なども確認できます。

www.iproperty.com.my

夫の先輩はここから住居を探した、と言っていました。
賃貸料や内装・外装、コンドミニアムに併設されている施設(プールとかジムとか子供用の遊び場とか場合によってはコンビニとか)、実際に借りたい場合には誰に連絡を取ったらいいかももちろん載っています。

大本命★Airbnbを使う

私の選択肢の中になかったけど、教えてもらって一番良かった選択肢がこちら、「Airbnbの使用」です。

Vacation Rentals, Homes, Experiences & Places - Airbnb

こちらは自宅の余っている部屋とか、ゲストハウスなんかの部屋のレンタル仲介アプリです。

運転手さんに教えてもらったコンドミニアムのいくつかが、このAirbnbで貸し出されていたのです。実際に住む部屋は違えど、選んだコンドミニアムに実際に住んでみて、コンドミニアム内の雰囲気や地域の環境などを数日もしくは数週間、実際に住んでみることで身をもって確認することができます。

実際に住んでみる、と言うのは確実にそのコンドミニアムの良し悪しがわかるでしょうから、かなり助かる!!

我が家の住居選び

現状夫は1人優雅な(?)ホテル暮らしをクアラルンプールでしていますが、私たちが移住する8月までには住居を決め、車を買い、生活の基盤を作ってもらう予定です。

  1. いくつかの候補地を実際に夫が歩いて地域の雰囲気などを感じ取る(済)
  2. 住む候補地を決定する(済)
  3. 候補地内のスクールバスの停留コンドをリストアップする(済)
  4. リストアップされたコンドをネット上で確認する(済)
  5. 絞られたコンドを外装だけでも夫が見に行く
  6. 気にいったコンドにAirbnbを使用して夫だけ短期間住んでみる
  7. 必要があれば他のコンドにも住んでみる
  8. コンドを決める→手続き
  9. 重い荷物(本とか教科書とか日用品とか)を送る
  10. 8月から私と子どもたちも一緒に住む

以上の4まで済んだわけですが…青は夫の担当、赤は私の担当です。ここにきて夫頼りです。どうにか頑張ってもらわないとな。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村