3児の母 マレーシアへ行く

7歳 6歳 2歳 ワンオペ助産師ママ2019年夏からマレーシア生活開始(帰国済)

MENU

10年ぶりの弟との共同生活

マレーシア移住中の持ち家の管理をどうしようか、と色々悩んでいましたが、最終的に私の弟が一人暮らしの練習(?)がてら住むことになりました。

 

www.mw3mom.work

 


多少家賃として私に納めてくれるし、私たちもいつ帰ってきても弟であれば退去もお願いしやすいし、そして何より荷物をほぼそのままで置いておいていい!
弟もまだまだ社会人成り立てで薄給なので、この期間にお金をためて一人暮らしの算段をつけることができ、親元から離れるので悠々自適に過ごすこともできる!
とお互いwinwinの感じで合意したのですが…

 

なんだか、早々に引っ越してきた

私のイメージでは、私たちが出国するせいぜい1か月前くらいから同居して、家のお手入れ方法などを伝授して、引継ぎして、よろしくーと思っていたのですが、5月中旬に色々と荷物を携えて引っ越してきました。
理由は

  1. 実家よりウチのほうが若干彼の職場に近かったから
  2. 覚えることが沢山あると思ったから
  3. とりあえず早く実家を出たかったから

だそうです。多分一番の理由は3の早く実家を出たかったから、だと思われます。

ウチの実家は有難いことに一応都内にあるので、交通の便が悪くない…ので私も結婚するまでずっと実家暮らしでした。
大学生の時は1人暮らしの友達がすごくうらやましかった。門限とかない生活がしたかった!

さすがに社会人の弟が今でも門限があったとは思いませんが、それでも実家で親の目があるとやっぱり多少は窮屈な部分があったのでしょう。それはわかる。わかるけど…

ライフスタイルの違い

実の弟ではありますが、結婚して10年…そう、もう10年近く一緒に生活していないのでもはや他人。…とは言いすぎですが、でもやはりライフスタイルが全く違います。

私のスペック

  • 31歳
  • 社会人9年目(ほぼフルタイム)
  • 既婚
  • 子ども3人(ワンオペ育児)

世の母と言うものは忙しいものです。朝から晩まで忙しい。
ワンオペ育児かつほぼフルタイム勤務なので、どんなに頑張って効率よく動こうとしても家でも職場でも通勤途中でもほぼ常にセカセカ動き続けています。(職場が一番比較的ゆっくりしているかもしれない)

もっと効率よく動くことのできる人や、夫やジジババと連携を取って育児をできているならうまく自分の時間も作れるのかもしれませんが、私の場合はなかなか作れません…。
まぁそれも今だけ、子どもが小さい今だけだきっと、と思っていますが。

弟のスペック

  • 25歳
  • 社会人3年目(残業や急な飲み会ももちろんあり)
  • 独身
  • やっと親元から離れたとこ

彼ももちろん社会人で仕事をしているので暇をしているわけではありません。。が!朝も、帰宅後も一応自分のペースで動くことができます。洗濯や炊事なども今まで実家暮らしだったので基本的にすべて母任せです。(多少のお手伝いはしていたとは思うけど)

ゆっくりネットサーフィンして、動画を見たり、ゲームをしたり、休日も好きなだけ寝たり、遊んだり…自由!

私も子どもがいない時は自由でしたから、それは未婚子なしの彼の当然の権利ではあるのだけど…それは良いんだけど、ライフスタイルが違いすぎる!

 正直不満に思うこと

ゲームを持ち込んだこと

兄助は最近お友達の家でやらせてもらったNintendoスイッチが欲しくて欲しくてたまりませんでした。でも我が家にはありませんでしたし、買う予定も全くありませんでした。

それが弟によって我が家にNintendoスイッチがもたらされてしまいました。

f:id:mw3mom:20190623215313j:image

私は弟が持ってくることを全く把握していなかったし、弟も私が子どもたちにやらせたくない、と思っていることは知りませんでした。
ので、弟は突然ゲームを始めてしまい、それを見た兄助は当然のことながら「僕にもやらせて!」となりました。。

わかる、ゲームがあったらやりたくなるのはわかる。…お母さんだって昔はファミコンとかプレステとかやってたし、何だったら親に隠れてやったことだってある。
なので、「やりたい!」となった兄助と約束を決めました。

  1. 我が家は平日1日30分のテレビというルールがあるので、ゲームをする場合にはその30分を当てること。(つまりゲームかテレビどちらか30分)
  2. Nintendoスイッチは弟のものなので、弟が居る時しか使わない
  3. 弟が「ダメ」と言った日は使わない

現状、一応何とかルールを守っていますが…何とかという感じです。
時間切れで一応やめたものの「もっとやりたかったのにー」と文句たらたらだったり、「今日はゲーム無しの日!」と弟に言われたり、仕事の帰りが遅かったりでゲームができなかった日には、怒りすぎて泣き出すことも…。

隙あらば「ゲーム!ゲーム!」と言い出す始末で、ゲームなんて持ち込んでほしくなかった!と思ってしまいます。。

テレビを見る時間が長い

実家は四六時中テレビがついている家でした。朝起きてから、ごはん中も、寝るまでほぼほぼずっとついていました。
確かにそれが普通で育ったのですが、結婚して家を出て、子どもができて、「子どもにテレビばかり見せるのは良くない!」と言う話をよく聞くようになり、我が家では平日はテレビ1日30分と言うルールを作って、何とかそれで回ってきました。
慣れてしまえば子どもたちもそれに対して文句を言うことはめったにないですし、ごはん中もおしゃべりをしたりごはんに集中できるし、テレビ以外にお絵かきや塗り絵、工作などして各々自分で遊べるようになって、テレビ制限生活は良いものだ!と思っていたのに…

弟は自然と何の気なしにテレビをつけます。
朝、ニュースを見ながらテレビで時間を確認する。
夜、子どもたちを寝室で寝かしつけている間にニュースやバラエティを見る。

f:id:mw3mom:20190623215327j:image

ごはん中や子どもが寝る前は、私も子どもたちへの生活に影響するので(テレビがあるともれなく動きが止まるから)注意しますが、それ以外は彼も見たかろう…と思うと完全には止められず。。でも何となくもやもや…

ふざけすぎる・口が悪い

子どもと関わることがあまりないせいか、大人同士でふざけているときの感じで子どもたちに接することがあり、横で私は嫌になることがあります。

実家にいた時よりも開放的になって、お酒を飲む頻度が増えたせいもあると思うのですが…

兄助やネーネがまじめに私に今日の出来事を話してくれているときに、横から酔っ払いのノリで茶々を入れることがたまにあるのです。
大したことではないかもしれないけど、子どもが一生懸命話しているのを横から邪魔されるのは結構不快です。なんせ、私も時間があまりないので、1回でちゃんと聞いてちゃんとレスポンスをして親子のキャッチボールをしておきたいのです。短い時間の中であっても!

そして、またその茶々の入れる時に口が悪いこともあるので、余計に嫌になってしまいます。「コノヤロー」とか「ぶっ飛ばすぞ」とか、ふざけた口調なので子どもたちが怖がることはないのですが、だとしてもこんな言葉覚えてほしくないし、家族間では特に使ってほしくありません。

何度か注意しているのですが、いかんせん発するときは酔っ払いなので、私の注意も忘れていたり…

酔っ払いがいけないのかな。

気を使う

あとは、これは弟がいけないわけではないのですが、どうしたって気を使わなければいけないので、面倒くさいです。

例えばお風呂上り。
私は子どもたちと一緒に入っているので、出る時ももちろん子どもたちと一緒です。自分の着替えもそこそこに、とりあえず子どもたちに服を着せたり、飲み物をあげたり、しなきゃいけないことが沢山あるけど、今までのように下着姿でウロウロするわけにはません。
チビ助が真っ裸で逃亡しても、着替えてからでないと追いかけに行けない…面倒くさい。

あとは、夜中に夫とスカイプすることがしばしばあるのですが、一番wifiがつながるのがリビングだけど、リビングで弟がテレビを見ているとリビングでスカイプができない。しずらい。

などなど…小さな不満が積み重なっています。。

でも有難いこともある

家事をやってくれる

  1. 私が子どもたちとお風呂に入っている間に食洗器を回しておいてくれる
  2. 弟は今リビングで寝起きしているので、自分が寝る場所を確保するためではあるけど、リビングを簡単に片づけてくれる
  3. 取り込んでおいた洗濯物を畳んでくれる
  4. ゴミ出しをしてくれる

期待していなかったから、少しでもやってくれると助かります。
食洗器の使い方を教えたら、「これは自分の担当」と思ったのか、そこだけはほぼ毎日やってくれるようになり、それだけでも本当に助かります。
今までは子どもたちを寝かしつけてから、もう一度起きてシンクを片付けていたので…

ゴミ出しも大したことない作業のように見えて、チビ助の後追いが激しい今は大助かりです。チビ助を装着しながら、かさばる段ボールごみや資源ごみなどを捨てに行くのは結構大変なので助かります。

f:id:mw3mom:20190623215348j:image

子どもの相手をしてくれる

なんだかんだ言って、子どもたちは弟のことが割と好きなので、寄っていきます。

兄助はゲームゲームと寄っていくし、ネーネも歯磨きの仕上げを手伝ってもらいに行ったり、チビ助もよくなついて食事の介助も時々してもらったりします。

3人全員の相手を私一人でするのは物理的に無理なことも多いので、やっぱりその点ではいてくれて助かるな、と思います。積極的に子どもたちの世話をしてくれるわけではありませんが、子どもたちが寄っていけば、それなりに対応してくれるのでいいかな。

まとめ

正直に言ってしまえば、「引っ越してくるのはもう少し後のほうが良かったなー」と思います。

私も上述したように不満があるわけですが、彼だって不満はあると思うのですよ。(子どもたちがまとわりついてくるので、今までのように一人のんびり休むことができない、休日の朝も早くから起こされる…とか)

でも、「やっぱり近くなってからまたこっちに来る」でもいいのに、ここに居続けているので私も適宜注意したり話し合いながら彼との生活を受け入れていこうと思います。

私は私なりに「これが子どもたちにとっていいこと」と思うことをしようと思っているけど、それは他の人から見たら変なこだわりなのかもしれないし。
そうでなくても世間に出たらいろんな考えの人がいて当然なので、ここで短期間だけど叔父という別の大人からの刺激を受けるのも子どもたちにとっていいことに違いない!と思うことにしています。

f:id:mw3mom:20190623214840j:image