3児の母 マレーシアへ行く

7歳 6歳 2歳 ワンオペ助産師ママ2019年夏からマレーシア生活開始(帰国済)

MENU

【海外生活】本帰国してからすることリスト

f:id:mw3mom:20200627175319j:image

本帰国してからしばらくたちますが、ようやく諸々の作業が終わりそうな…感じです。

日本だから全部日本語でできるし、日本人は仕事を真面目にするので大体スムーズなのですが…でも疲れます。

今日はそんな「本帰国してからすることリスト」をご紹介します。

※なお、写真はあまり関係ありません。文章だけだとつまらないなー見にくいなーというので挟んでみただけです。すみません。

 

 お時間が有ればこちらもどうぞ♪日本出国前のすることリスト

www.mw3mom.work

 

住民票

私たちは海外移住の前に住民票を抜きました。基本的に長期の海外移住の場合は住民票を抜くことになっていますが、住民票をそのまま残して出国も可能です。しかしそうなると住民税を支払わないといけません。何だかなぁ…安くないしなぁ…と思い、そして短い予定ではなかったので住民票を抜いて出ていきました。

それを今度は入れる、という訳です。

 

【必要なもの】

  • 帰国者全員分のパスポート※入国日のスタンプがない場合には帰国時のチケット
  • 戸籍謄本(住民票の市区町村が本籍地の場合には不要)
  • あればマイナンバーカード

 

住民票はできるだけすぐに入れましょう。

というのも、実は先に帰国していた夫…当初はマレーシアに戻るつもりだったので、帰国後すぐに住民票を入れませんでした。
ところがマレーシアも世界各国もいつまで経ってもコロナの騒ぎが落ち着く様子がなく…仕方なくマレーシアから本格的に撤退!という運びになりました。そこから夫は住民票を入れようとしたら

「なんですぐ住民票入れなかったんですか?」

と質問攻めにあい(まぁマレーシアに戻ることも視野に入れていたからなんですけど)、そして最終的にはなぜか、その時実家を拠点として暮らしていたので(一人ご飯が寂しかったそうな…)実家のある場所から自宅のある場所へ転入してきた、という形で住民票には記載されました。

私たちは普通にマレーシアからここに戻ってきた、と記載されているんですけどね…お父さん1人よくわからない動きになっている。

 

www.mw3mom.work

※ちなみに10万円の給付は、夫は4月末の時点で住民票は当時入っていませんでしたが日本にいたので給付されることになりました。私と子供たちはもちろん給付されません。帰国したの6月ですしね。 

子どもの医療証

f:id:mw3mom:20200627175354j:image

そのまま区役所で手続きを続けます。

お次は子ども達の医療証(乳幼児医療証・子ども医療証)の発行です。
地域によって年齢は様々、条件も様々ですが東京23区は中学生までこの医療証を持っていると医療費が無料になります。故にここで生活していくためには必須アイテム!!

 

【必要なもの】

  • 子ども達の健康保険証

 

年度末に夫の職場の健康保険を継続するかどうか迷いましたが…入っておいて良かったあ。もうすでに手元に保険証はそろっていたので、夫に持って行ってもらって手続きをしました。

いつもだと(出産後とか国内の引っ越しの時とか)その場ですぐ発行してくれることが多かったのですが、今回は郵送でということになりました。
とは言っても、住民になった日から効力を発するので、手元になくても問題ありません。とはいえ、手元にないと面倒な手続きが増えるので望ましくありません。

できるだけ早めに手に入れることをお勧めします。

 

児童手当

こちらは早めにやる必要があります。転入してから15日以内にやらないといけません。転居・出産の際も大体どこの自治体も同じなので手早くやることをお忘れなく。
遅れると1か月分もらいが少なくなります。

 

【必要なもの】

  • 世帯主の健康保険証
  • 世帯主の銀行口座のわかるもの
  • あれば世帯主と配偶者のマイナンバーカード

 

児童手当では今度は子どもではなく世帯主の身分証明書等が必要になってきます。ややこし。
世帯主…というか収入の多い方が受け取ることがほとんどだそうで、私は今無職なので選択するるべもなく夫です。

区立小学校への転入

f:id:mw3mom:20200627175718j:image

こちらは課は別になりますが、同じく区役所でできる手続きの一つです。

兄助は以前通っていた区立小学校にまた通う予定です。出国前に相談に行った時も

「あー別に何も必要なものとかはないですよ。住民票が入ったら自動的に学校も行く流れになるのでー」

みたいなことを言われたのでまんまと信じていたら、区役所のホームページには「在学証明書と教科書用図書給与証明書を持ってきてください」と書かれているのを見つけてプチパニックでした。

でもそんなこと言われてないし、何も用意してないし…とりあえず夫に住民票入れたついでにそのまま行ってもらいました。

 

【必要なもの】

   なし!

 

結果、特に何も必要ありませんでした。とりあえず区役所では。。

その代わり、自動的に学校に入る流れになるのかを思いきや

 

学校で先生と面談をする
  ↓
学校側から許可が下りたら登校開始
  ↓
別途「転入者健康診断」なるものを受ける必要がある
※区内の指定された病院でレントゲンと尿検査をするらしい

 

なんだ、まだ学校に行けると決まったわけではないのか…え?ていうか、断られる可能性…あるの?

と、不安に思っていたら翌日早速学校から副校長先生から電話が来ました。
「自宅待機明けに学校で面談しましょう。担任の先生とはその後翌日から通ってもらうのでいいかなと話しているんですけど、どうですかね?」
あ、形式的に学校側が判断するけど問題ない感じですね。良かった。

学校指定の制服もランドセルもそろっているので問題なしです!

 

日本のSIMカード購入

夫は日本で使っていた携帯番号もメールアドレスも保持したまま出国したので、それの解除の手続きをすればすぐにスマホを使える状態にできました。(もちろんSIMカードをずっと大事に保管していました。)

私はというと、出国前に完全に解約してしまったので帰国直後は携帯番号がない状態でした。
家族や友人との連絡はLINEやWhat's app、Slkype、メールで何とでもなるので困らないのですが…意外と携帯番号がないのって困る…。
学校との連絡、保険会社との連絡、厚労省からの連絡…やっぱりなしで生きていくのは無理ですね…。わかっていますけども。。

 

【必要なもの】

  • 本人確認書類
  • スマホ

以前はSoftbankを使っていたのですが、マレーシアでは驚くほど安い通信料金だったのでなんだか高いお金払うのなぁ…と思ってしまい、今回は格安SIMにトライしてみることにしました。

とりあえずUQモバイルが15日間無料お試しがあるらしいので試してみようかな。
※と思ったら、無料お試しは電話番号なしで15日間しか使えないSIMカードだそうな…意外と電話番号が色々手続きする上で必須だったため無料お試しは断念しました。とりあえず今のところ不都合はありません。電話番号を選べなかったくらいかな…。

 

www.mw3mom.work

 電話番号をぬ時ゲットしたら方々の電話番号の登録変更もしないといけません。

  • 銀行
  • クレジットカード
  • 学校
  • ネットスーパー
  • ネットショッピング
  • かかりつけの病院

銀行の海外対応を終了

f:id:mw3mom:20200627175812j:image

私は自分の口座を海外対応にしてから出国しました。
先に行った夫は何もしないで出国したのですが、しかし私は当初MM2Hを申請する予定(現状申請中)だったので、仮審査が通ったら大きなお金を動かさないといけないので、安全に動かせるようにしておかねば…と思い、海外対応にしておきました。

地味にこちら月々300円のシステム料が取られるので、忘れないうちに解約しておかないと…。

 

海外対応への申請は窓口で行いましたが、解約はネットで住所変更をすればいいだけなので簡単です♪

 

www.mw3mom.work

 

海外滞在中の医療費の還付請求手続き

マレーシア滞在中はネーネは喘息で、チビ助は骨折と肺炎の入院で医療費も結構かかりました。

滞在中は全て自費で支払い、その額役30万円なり~…。

しかし、全ての病院にかかる度に(予防接種は除く)せっせと夫の職場の健康保険の書類を書いてもらっては貯め、翻訳書類を作り、更に面倒な申請書類もちまちまとマレーシア滞在中に作ってきました。
これ結構大変です!でもお金が返ってきてくれることを祈ってる!!

 

実は夫が帰国した3月に持って帰らせ、4月には提出してもらったのですが…まだまだ音沙汰がありません。いつになるのかしら…。

以前保険証が来る前に病院にかかってしまった時も、書類を作って後から申請したら帰ってくるまでにだいぶ時間がかかったので、焦りは禁物。きっとこれはそんなもんなんだ…でも日本人の仕事なんだからいつかは完了するに違いない、そう信じて!!

 

お金が返ってきたら、どれくらい返ってきたのかご報告します!

 

www.mw3mom.work

納税代理人の解除

f:id:mw3mom:20200627175949j:image

マレーシア滞在中も幸いなことにお給料を頂けた夫。そうなると確定申告をすることになるのかしら…と思い、出国前に税務署に相談に行きました。すると、

「ご主人はちょっと額が大きいですね。帰国された後からの追納税でもいいんですけど、それだと利息的なものが付いて少し多くなるかもしれません」

と言われてしまいました。
ただでさえ物入りなのに…と思ったので、じじばばに「納税代理人」をお願いしました。
去年度、私は収入額が少ないので(育休明けから出国までの4か月しか働いていない…)帰国後追納税をしても額に特に変動がないとのことだったので、自分ですればいいかと。
しかし夫は出国前の給料に合わせて、移住中も日本の職場からも多少なりともお給料を頂き、あとはフリーランスでも帰国時に少し少しお給料を頂き…ちょっと面倒な手続きになりそうですがお願いをしました。

 

そして晴れて帰国したので、それらの作業はもう全て自分たちで全うできるので、解除することにしました。
こちらは区役所などのホームページからフォーマットを印刷して記入して郵送するだけでOK!

民間の医療保険の住所変更

私たち夫婦は結構がっつり医療保険・生命保険に入っております。そしてそれぞれの医療費控除も毎年きっちり申請しております。

上でも書いたようにマレーシア滞在中はじじばばに確定申告を依頼する流れになったので、年末に送られてくる保険控除の書類をじじばば宅に届けてもらうために住所変更をしておきました。

というか、それが良いみたいです。何か保険の書類が必要だ!という時も保険会社は海外の住所に直接郵送はしてくれないことがほとんどで、日本国内にいる家族などを経由して書類を手に入れてください!といわれてたので、海外滞在中の住所は親類縁者宅にしておくべきなようです。

 

ほけんの窓口など一つのエージェントを窓口に契約しておければ…一か所に電話で依頼するだけで済んだのだけど…。
仕方ないですね。2-3か所に電話をして住所変更をしました。ほけんの窓口系は直ぐ電話がつながるけど、保険会社は現在カスタマーセンターの人員を減らして対応しているそうなので繋がりにくい状態になっております…。うむう…。

 

保険会社によっては電話じゃなく、ショートメッセージから変更できるところもあるようなのでめげずに電話かけましょう。

海外移住用に契約した子ども達の医療保険を解約

f:id:mw3mom:20200627180020j:image

子ども達の医療保険は元々海外移住用に加入したものなので、本帰国した今全く必要ないのでさっさと解約することにしました。

こちらはほけんの窓口で契約したので、住所変更の連絡と一緒に解約もお願いしたのですが、
「ご本人から電話すると書類提出無用で解約できるそうです」
とのことだったので、頑張って電話をかけました。

 

結果、年払いの保険料の2か月分が返ってきました。10か月しか経っていなかったので。

失業給付金

 こちらはなかなか大変ですね…難解。

 

まず家族の海外勤務などに同行して退職した場合や妊娠・出産・育児で退職した場合などには退職後すぐに働ける状態にないので「雇用保険の受給延長申請」をすると受給期間を延長することができます。

通常だと受給期間は退職後1年間ですが、今回私は海外に10ヶ月滞在して帰ってきたので帰国した日から1年間のカウントが始まる算段です。 海外滞在や育児など最大3年延長できるようです。
ややこしいですが、受給期間と失業手当が頂ける期間は別物です。よくわかっていなかったけど…私は延長されたこの今年の6月から来年6月までの1年間の間に「就職活動をしているけど無職」の状態である90日間お手当がいただけるようです。難解…。もらえるものは欲しいので頑張ります。

※お手当がもらえる期間は前職の勤続期間?など色々条件があります…あぁ自分の状態を把握するだけでも難しい。

f:id:mw3mom:20200629225414j:image

 

 【必要なもの】

  • 離職票1
  • 離職票2
  • マイナンバーカード(持っていない場合はマイナンバー記載の住民票と身分証でも可)
  • 印鑑
  • 写真2枚(3cm×2.5cm)
  • 受給期間延長申請書
  • 延長理由を証明する書類
  • 家族の海外勤務同行の場合、家族である証明書(一緒に載っている住民票とか)
  • パスポート(顔写真のページと出国スタンプのページ)

 

上の持ち物は「延長手続き」と「受給手続き」を同時にした場合の持ち物です。

離職票は退職した職場から発行されるものですが、職場によって発行速度は異なりますのでご注意ください。

受給期間延長申請書はハローワークでもらえるので大丈夫です。

 

余裕があれば、出国前になんなら退職前でも大丈夫なのでハローワークに必要書類について確認しに行くといいかもしれません。
普段見慣れない書類が多いので、私は出国前に必要な書類について説明を受けに行ってきました。

 

書類によって、ネットによっては「離職の日の翌日から30日過ぎて1ヶ月以内に」手続きをするようにと書かれているところもあります。
私はこれに帰国後気がついてだいぶ肝を冷やしました…
離職の日の翌日から30日過ぎて1ヶ月以内だとしたら、マレーシアについてひと段落ついたら早々に送付しなければいけなかったはずなので。。でも私は直接相談に行ってそんなことは言われていないのビックリでした。

 

結果的にはこの「離職の日の翌日から30日すぎて1ヶ月以内に」というのは間違いなようです。もしかしたら情報が古いのかもしれません。正しくは「離職の日の翌日から30日過ぎて出来るだけ早期にでした。
なので、出国から10ヶ月経過して手続きに来た私も大丈夫でした。
大事なところなので余裕があればハローワークできちんと確認してから出国しましょう!!

 

なんとか無事に延長手続きをして、受給の手続きまで進みましたが…そうか、子供の保育園探しをしながら就職活動をしなければいけないのか、、とちょっとげんなり中です。
でも頑張らないと!
兄助は今現在コロナのせいで児童館が規模を縮小しているためなかなか遊びに行けず、しかしかつての子供クラブ仲間はみんな子供クラブに行っているようで。。
「お母さん、早く仕事見つけてよ。僕子供クラブ行きたいから」
と言われてしましました。
ネーネとチビ助もマレーシアのナーサリー・プレスクールに行けなくなって自宅に居続けて早3ヶ月…。まだ子供が複数いるのでいいのですが、ワガママ放題にどんどんなっていっているので、早く集団生活に戻さないと。

 

がんばって仕事探すぞー!