3児の母 マレーシアへ行く

7歳 6歳 2歳 ワンオペ助産師ママ2019年夏からマレーシア生活開始(帰国済)

MENU

復帰前に確認しておくべき忘れがちな4つのこと

f:id:mw3mom:20190327173340j:image

写真は復帰前準備の一つ、これから頑張る自分への事前ご褒美です。笑

 

職場復帰する前の最終チェック

いよいよ来週は4月です。長かった育休も終わり、人生3回目の職場復帰を迎えるJです。

夫が単身赴任しましたので、本気のワンオペ育児も始まりました。自分一人で子どもたち3人の育児と日々の家事を切り盛りするために、最終チェックを行います!

小児科など病院リスト

保育園に入るともれなく風邪をひきます。初めて保育園に入る子であれば、最初の1か月は十中八九風邪をひきます。それも1度と言わず2度、3度と…あぁ…朝から行けなかったり、呼び出しを受けたり。

ただの風邪なら家で様子見、ということももちろん可能なのですが、感染症を疑われる場合には小児科で検査を受けたり、登園許可をもらわなければいけなかったり。

しかし!じゃあ呼び出しを受けて迎えに行ってすぐクリニックへ行けるか?というと…小児科に限らずどこのクリニックにだってお休みの日はあるし、診療終了時間が早かったり、昼休みが長かったりします。

ネットで調べることも可能だけど、自分流にわかりやすいようにしておいたほうがいざというとき楽ちんです♪

f:id:mw3mom:20190326134419p:plain

例)小児科の曜日・時間のリスト


上の図は例としてエクセルで作りましたが、実査には手帳に手書きです。

今は落ち着きましたが、ネーネが少し前まで喘息発作が度々出て夜間休日救急もお世話になっていました。

小児科の他に皮膚科、耳鼻科、眼科、整形外科、歯科もリストアップしてあります。「もみくちゃになって目をぶつけてしまったので眼科に連れて行ってください」とか「歯をぶつけちゃいました」とか言われたことあります。

あーでも、どうかなるべく元気でいてくれますように!

予防接種のスケジュール

1歳までは予防接種ってたくさんありますよね。可能な限り、復帰前に済ませておきたいけれども、スケジュール的にそうもいかないこともありますね。

それから我が家の場合、8月にマレーシアに行く予定があるので通常の予防接種にプラスで追加の予防接種があります。そう…子どもだけでなく私もです。

不活化ワクチンは接種後7日、生ワクチンは接種後28日空けて次の予防接種が可能です。

慣れればスケジュールを立てるのはそれほど難しくはありませんが、難しいようならアプリを使ったり、小児科で相談することをお勧めします!必ずしも予定通りにはいかないけど(うっかり体調を崩したりしてね…)、予定を立てておけば土曜日など混みやすい日の予約も早めにとれる!

 自転車のメンテナンス

皆さんの通勤の足は何でしょうか?車であれば車検があると思いますが…自転車の場合ついついメンテナンスを忘れてしまったりしませんか?私だけ?💦

実は先日ママチャリがパンクしてしまいました。自転車屋さんで修理してもらって「結構傷んでいるので、次パンクしたらタイヤ交換したほうがいいですよ。」と言われて翌日パンク…。

タイヤ交換のために自転車屋さんに持っていきましたが、まだ育休中で本当に良かった…と思いました。

  • 自転車屋さんまでパンクした自転車を持っていくのが一苦労…
  • タイヤ交換は時間がそこそこかかる
  • 自転車屋さんがそんなに遅くまでやってない…(仕事終わりじゃ寄れない!)
うちの子どもたちの保育園は自転車で15分、徒歩だと大人30分・子ども連れだと45分…自転車がないと生きていけない。。
生活の足・自転車を復帰前にきちんとメンテナンスできてよかったです。

宅配業者のアプリ登録

買い物もなかなか行けなくなります。仕事終わりに荷物を大量に抱え、「あれ買って」「これ買って」とうるさい子どもを連れてスーパーに買い物なんていけません…。無理無理無理無理…

ネットスーパーはもちろん、オンラインでのお買い物頻度が多くなります。そうなるとお世話になるのが各宅配業者さんになります。本当にお世話になります!

再配達を繰り返すと宅配業者さんに嫌われちゃうかもしれませんので、できるだけ事前に調節をしておきたいのです。最近はLINE登録もできるようですね♪

マンションには宅配ボックスもあるんですけど、念のため。

まとめ

今回は私のついつい忘れがちな4つのポイントをあげました。

大事なのはマクロな視点(月間や年間を通しての生活)とミクロな視点(日々の生活)の両方から予定の流れを把握し、ポイントを探ること‼️

と私は思っています。

あとは、マクロ・ミクロに限らず色んな視点から生活を点検すると良いかと。家族や似た境遇の人と話し合えると、気づかなかったことを発見できるかも。

皆さんも万全の準備をして4月からの新たな生活に備えましょう!

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村